|
1![]() ![]() ![]() ![]() |
|
---|
渡良瀬遊水地(北川辺町)![]() 渡良瀬遊水地は、渡良瀬遊水地と利根川の合流地点に位置し、栃木・群馬・茨城・埼玉4県にまたがる日本最大の遊水地です。面積は3300ha、これは東京ドーム700倍のおおきさです。この広大な貯水池は、洪水を未然に防ぐ重要な役割を担っていると同時に、生活用水・農業用水の確保にも役立っています。また、スポーツ・レクレーションなど、あらゆるレジャーが満喫できるアクア・スポットの拠点として人気を集めています。
オニバス(北川辺町)![]() 県内では絶滅したとされていましたが、平成2年頃に約40年ぶりに発見されました。池や水路でみられるスイレン科の一年草で、大きなものは2メートルにもなるトゲのついた丸い葉に、可憐な花を咲かせます。平成15年に町の天然記念物に指定されました。
花菖蒲(菖蒲町)![]() 毎年6月の上旬から下旬にかけて、菖蒲城跡に約35.000株のあやめが咲き乱れます。園内には城跡の石碑があり、あやめの間を縫うようにウッドデッキが設置され、間近であやめを鑑賞できます。
ラベンダー(菖蒲町)![]() 役場周辺では6月中旬から7月上旬にかけて、「ラベンダー堤」や「しらさぎ公園」などで、3万株のラベンダーが一斉に咲き揃い菖蒲町はラベンダーの香りにつつまれます。
萩の径(菖蒲町)![]() 初秋のふるさと歩道には1.5 kmにわたり約1,300 株の萩が小さな花を咲かせます。付近一帯は黄金色に染まり始めた稲穂の田園風景が広がり、小さな花を咲かせます。白やピンクの花をつけた萩とともに、秋の雰囲気を満喫してください。
|
|
1![]() ![]() ![]() ![]() |
|
---|